過去の記事一覧
-
農業
歴史は繰り返す?過去にも同じような出来事があった! 原木シイタケが経済成長に合わせ生産拡大してきた時代があった。しかし、グローバル化により中国…
-
未分類
本年もよろしくお願いします。平成30年度(2018年度)部会長 村田典弥…
-
意見交換会
何のための意見交換会か?本来、意見交換会は自由な意見を討議する場であるが、形式だって進行しているのでつまらない意見交換となってしまったことが残念です。…
-
意見交換会
長篠支店2F会議室にて開催若者農家集う貴重な体験今回初めて、新規就農者と対面したが、どの顔も初めて見る顔ばかりだった。普通は一人ぐらい顔を見た…
-
台風
農業はそんなに甘くなかった。カゴメは30日、生鮮トマトの栽培を手掛ける和歌山市の子会社「加太菜園」の解散を決めたと発表した。台風20号と21号でガラス…
-
意見交換会
開催した結果!市長曰く「農業者と直接こうした話し合いの場はなかった。現場の声を聴くことは市政にとっても非常に有意義なこと。」年1回程度の交流の場を持つ…
-
研修
組合員の多様な願いを叶える改革の実践昨日(H30年11月13日(火))、名古屋国際会議場において愛知県JA大会に参加してきました。この会議は3年に1度…
-
農業
農業!働き方改革?2019年4月に働き方改革関連法が施行される予定であるが、農業こそ働き方改革で成果を上げるべき産業構造ではないか?そう思うのはわたし…
-
農業
平均5%程度値上げ全農は来春の肥料価格(単肥)を決定!(ここタップ!)当然ながら、複合肥料やその他肥料類も価格上昇となることは間違いないのではないか?…
-
農業
一人で、ものを申しても通用しない。JAに意見を言いたい人は大勢いるのではないだろうか?色々なアイディアや工夫など。言葉だけでは、関係者に広く伝達はでき…
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 11
- »
Copyright © JA愛知東 青壮年部会のゆかいな仲間たち All rights reserved.