稼ぐと儲けるどう違う?
稼ぐと儲けるは似て非なるもの。同じように収入や利益を得るという意味では同義。
では稼ぐとは?
精を出して働きその働きによって収入を得る。すなわち働きの対価分を得る意味合いが強いのではないか。
では儲けるとは?
収入を得る点では共通であるが、より多くの利益を生み出したり、より効率よく利益を得る意味合いが強いのではないか。
農業で稼ぐのか儲けるのかを考えてみると、儲ける使い方が正しいと思うこの頃。
理由とし農業は事業であって農家は経営者でもあり、より多くの利益を生み出す必要があるから。もし、稼ぐのであれば雇用者的立場で考える必要があると思う。よって、農業者は本来、儲けるという言葉を使った方が適切なような気がする。
言葉の綾的な視点もあるが使う言葉には気を付けたいと思うこの頃である。