愛知県はいくら?
この問いに、答えられる人はパート、アルバイトを雇い入れている人たちが多いのではないでしょうか?
愛知県の最低賃金は現在、871円です。
以下は全国の最低賃金の推移です。(全国の加重平均) ※加重平均とは各項の数値と重要度など重みとの積を使って算出する平均。重み付き平均。すなわち、母集団の中で近寄った最低金額に近づけて計算してあると言うことですね!
現在、厚労省の審議会では最低賃金を決定しようとしております。政府(国)では3%UP案を基本としています。愛知県に換算しますと871円/hが897円の試案となります。単純に26円UPとなるわけです。愛知県は、工業圏なのでそれ以上のUPが予測されます。
単純に一人当たり時間26円UP。1日で208円の賃金増加で、月(20日間労働)に換算して4160円/月の賃金増となります。アルバイト、パートを雇用している人にとっては決して少ない金額とは言えないと思います。再度言いますが、これ一人当たりです。人数がいればその人数分の金額支払いが生じると言うことです。仮に半年間3人雇用した場合には単純に人件費が74,880円上乗せされると言うことです。
会計上、人件費はコスト(固定費)ですので収益の圧迫になることは言うまでもありません。
農業のダメな点は、価格が自分で設定できない点です。すなわち、相場に左右されてしまう。博打の世界!向かう先は、薄利多売です。こうなっては、元もこうもありません。解決方法は
- 雇用人数を削減(一度切ると次はない。)
- 資材費等の削減(現在、高騰してきている。)
- 自分で仕事を回しきる(過労死レベルを越える。月300時間を越える農家もいると聞く)
- 自分で価格を付けて売る(営業・会計処理などの事務処理が必要となる。)
このどれかではないでしょうか。そう考えると農業はとても大変な仕事であると改めて実感する。当方でも、危機感を募らせている。なにか、いい方法はないののだろうか?うちの場合は3人を周年なんで、単純に149,760円増えるのか~?こりゃ飲みに行くの確実に減るな!
たかが26円されど26円と言ったところでしょうかね。要するに塵も積もれば山となるということです。全てに於いて・・・。