来賓として
昨日(6月20日)の10時からJA本店大会議室において第25回通常総代会が行われました。青壮年部会長は来賓として出席してきました。
来賓祝辞として、新城市長・東栄町議長・新城設楽農林水産事務所長・愛知県中央会専務理事の4名が行いました。
他の来賓として、23名出席。
総会は上程8議案+付帯決議案+報告事項2題を審議・報告。滞りなく賛成多数で議決されましたことをまずもって報告します。上程議案内容は「協同のあゆみ」を参考としていただきたい。この、「農協のあゆみ」にはJA愛知東の事業活動・財務情報など全てが網羅されております。毎年この総会用に発行されるものなので部員一人一人に一度熟読してもらいたい。もしなければ、JAで配布してくれるので手元に置いておきたい一冊です。
この通常総会によりH29年度の事業報告(実施報告)とH30年度に行う事業計画が承認されたこととになりました。
詳細は、「協同のあゆみ」に任せるとして、この総代会は一体何なのかと、疑問を持つ方もいるかもしれません。簡単に言うとJAが意思決定する最高機関であると言うことです。要するにJAは総代会によって運営されているということです。その総代とは組合員の代表ということです。今後のJAを考えると総代の役割はますます重要になってきます。選ばれた人はそれを正しく認識し、役目を全うしなければならないということです。しかし、この総代を選出するのに一体どうやっているのか?それぞれの地域で選出方法が違うので地元で聞いてみるとよいでしょう。きっと驚くのではないかと思います。
追記
総代会終了後の帰りがけに、市長と一緒になったので「青壮年部と市長とで、一緒に座談会かなんか出来ないか?」と話を持ちかけてみたら、ぜひやりたいと言ってくれました。「日程等が分からないので市役所秘書人事課に一度話してもらえると助かる。」と言っていました。今後は、地元行政の長と新城の農業について座談会が出来るように調整していきたいと思っておりますが、みなさんいかがでしょうか?
ついでにもう一つ!
ジャンボカボチャ・ひまわり圃場はこんな感じです。