-
未分類
話題は少し遅くなりましたが、ウンカ繋がりで20年産米概算金支払が600円~1,000円程度下がるということです。では、愛知県はどうでしょうか。当然ながら、主要米でこういう状況なので愛知も当然ながら下げざるを得ない。 コロナの影響や主食米としての食べる量の減少・高齢化・少子化・人口減少と益々、お米の需要がなくなっていいく状況。米の生産は非常に難しい栽培となっている。栽培…
-
未分類
甚大な被害に例年になくウンカ被害の増大がこの地域にも押し寄せてきた。稲作農家にとってはまさに死活問題。 当然ながらヘリ防除などの対策は毎年おこなっているが、こ…
-
未分類
農林業の就業者における高齢化率が50%を越えてきた。果たしてこの国の農林業はどこへ向かおうとしているのか。結局のところ、農業は昔から活かさず殺さずの世界。…
-
未分類
餅米ほ場の草刈り(第2回) コロナ禍の影響により具体的な部会活動も出来ずにここまで来ましたが、ここに来て収束の兆しも見えはじめ愛知県のコロナ対策方針に基づき活…
-
未分類
稼ぐと儲けるどう違う?稼ぐと儲けるは似て非なるもの。同じように収入や利益を得るという意味では同義。では稼ぐとは?精を出して働きその働きによっ…
-
未分類
新規就農者などと言って農業界に入ってくる人に勝ち組から参入してくる人は実に少数派である。会社などの人間関係のこじれから会社を辞め、農業に来る人、会社勤めに疲れ…
-
農業
IoTを活用できるかが鍵!農業のIOT化と言われどれぐらいの月日が経ったのだろうか。私自身もIoTの一つである営農支援ツール(agrinote)を日々…
-
気になる出来事
農業人口の実態新城は中山間地域農業人口の減少は今に始まったものではない。かろうじて維持している中山間地域の農業。新規就農者がもてはやされている…
-
未分類
集荷対策費は経費か?寄付か?中日新聞9/2記事より引用一定額を越える寄付金(集荷対策費)は課税対象と国税庁は示す。最終的には農家が負担…
-
農作業
あなたはどちら派?サイトウ農機系 or オーレック最近は法面草刈り機の機械をあちらこちらで見かけます。その多くはスパーダーモアー。わたしが使っ…
Copyright © JA愛知東 青壮年部会のゆかいな仲間たち All rights reserved.